
MENU
豊富な特待生制度を取り揃え、 学費をサポートします。 |
||
---|---|---|
入学手続時納入金 | 1年次 後期 | 2・3・4年次 前期 | 2・3・4年次 後期 | |
入学金 | ▼入学手続時納入金 260,000円 |
|||
授業料 | ▼入学手続時納入金 345,000円 |
▼1年次 後期 345,000円 |
▼2・3・4年次 前期 345,000円 |
▼2・3・4年次 後期
345,000円 |
入学金施設設備費 | ▼入学手続時納入金 150,000円 |
▼1年次 後期 150,000円 |
▼2・3・4年次 前期
150,000円 |
▼2・3・4年次 後期
150,000円 |
計 | ▼入学手続時納入金 755,000円 |
▼1年次 後期 495,000円 |
▼2・3・4年次 前期
495,000円 |
▼2・3・4年次 後期
495,000円 |
年間合計 | ▼入学手続時納入金+1年次 後期 1,250,000円 |
▼2・3・4年次 前期+2・3・4年次 後期 990,000円 |
合格者は各入試の入学手続期間内に「入学手続時納入金」を指定の口座に振り込んでください
※特待生等で学費が免除になった場合でも、入学手続期間内に学費全額を納入し、入学後に免除額を返還します
※各入試の入学手続期間内に納入が完了しないと、入学資格を失うので注意してください
※入学手続き時に納入した入学金および提出書類は返還しません
※授業料・施設設備費は、アドミッションセンター(TEL 027-266-9031)に申し出て入学辞退届を入手し、
2022年3月23日(水)午後5時までに提出した場合に限り返還します
※社会人入試・外国人留学生入試の学費は、入学金と授業料を半額に設定しています
1年次 前期 | 2・3・4年次 前期 | |
学生会費 | ▼1年次 前期 10,000円 |
▼2・3・4年次 前期 10,000円 |
後援会費 | ▼1年次 前期 20,000円 |
▼2・3・4年次 前期 20,000円 |
※ 雑費 | ▼1年次 前期 約12,000円 |
▼2・3・4年次 前期 約2,000円 |
計 | ▼1年次 前期 42,000円 |
▼2・3・4年次 前期 32,000円 |
受験生の可能性を活かす多種多様な特待生制度・奨学金制度を用意しています。
※特待生等で学費が免除になった場合でも、入学手続期間内に学費全額を納入し、入学後に免除額を返還します。
●英検CSEスコア 2100 ●GTEC 970 (オフィシャルスコア) ●TOEIC(L&R)500 ●TOEFL iBT 50 ●情報処理技術者試験合格者(ITパスポート試験を除く)●日商簿記検定2級
■上記いずれかの資格を取得すると、初年度の授業料全額返還
■出願期間内に証書のコピーを提出すること
■受験後に資格を取得した場合は資格証明書と「資格特待生追加申請書」を2023年3月23日(木)午後5時までにアドミッションセンターへ提出すること
■帰国生・社会人・外国人留学生は適用外
●スカラシップ試験 ●大学入学共通テスト利用型選抜 ●グローカルオナーズ入試
■上記の試験の成績に応じて授業料全額返還
■総合型選抜・学校推薦型選抜指定校制の合格者は、スカラシップ試験を無料で受験可
■特待生は年度毎の成績審査を経て最長4年間継続可能
教職をめざす者で、小中高教員特待生入試の成績優秀者は、成績に応じて入学金と授業料全額返還
■特待生は年度毎の成績審査を経て最長4年間継続可能
■入学時に誓約書の提出が必要
●GIAビジネスプラン部門高校生の部入賞者又は大賞受賞者は、最長4年間の授業料全額返還
●GIAビジネスプラン部門高校生の部ファイナリストは、初年度の授業料全額返還
■出願期間内に証書のコピーを提出すること
■受験合格後に該当した場合は証書のコピーを2022年3月23日(水)午後5時までに入試広報センターへ提出すること
地震や水害など、災害に遭った受験生の学びの機会をサポート
■学生支援機構が定めた地域に実家等があり、罹災証明書を出願期間内に提出した人が対象
■入学検定料免除(出願前にアドミッションセンターへ連絡すること)
■罹災状況により下記の金額を免除または給付する
●全壊(床面積の70%以上)
・授業料全額返還(1年間)・アパート代補助:月額3万円(1年間)
●大規模半壊(床面積の50%以上〜70%未満の損壊、1mの水没、がれきの流入)
・授業料半額返還(1年間)・アパート代補助:月額3万円(1年間)
●半壊(床面積の20%以上〜50%未満の損壊、床上浸水)
・授業料1/4額返還(1年間)・アパート代補助:月額1.5万円(1年間)
※アパート代の補助は一人暮らしをした場合のみを対象とし、家賃の範囲内とする
【奨学金給付制度】
受験生の可能性を活かす多種多様な特待生制度・奨学金制度を用意しています。
名 称 | 給付方法 | ||
---|---|---|---|
学内奨学金制度 | 共愛学園ともさくら奨学金 | 給付 | |
学業奨励奨学金 | 給付 | ||
コース学業奨励奨学金 | 給付 | ||
共愛ワークスタディ奨学金 | 給付 | ||
共愛学園特別奨学金 | 給付 | ||
災害就学支援金制度 | 給付 | ||
海外留学奨学金 | 給付 | ||
学外奨学金制度 | 日本学生支援機構奨学金 | 貸与 | |
各自治体による奨学金 | 給付または貸与 | ||
海外留学支援制度(協定派遣) | 給付 | ||
(公財)ぐんま赤尾奨学財団奨学金 | 給付 |
名称 | 共愛学園ともさくら奨学金 |
---|---|
給付方法 | 給付 |
名称 | 学業奨励奨学金 |
---|---|
給付方法 | 給付 |
名称 | コース学業奨励奨学金 |
---|---|
給付方法 | 給付 |
名称 | 共愛ワークスタディ奨学金 |
---|---|
給付方法 | 給付 |
名称 | 共愛学園特別奨学金 |
---|---|
給付方法 | 給付 |
名称 | 災害就学支援金制度 |
---|---|
給付方法 | 給付 |
名称 | 海外留学奨学金 |
---|---|
給付方法 | 給付 |
名称 | 日本学生支援機構奨学金 |
---|---|
給付方法 | 貸与 |
名称 | 各自治体による奨学金 |
---|---|
給付方法 | 給付または貸与 |
名称 | 海外留学支援制度(協定派遣) |
---|---|
給付方法 | 給付 |
名称 | (公財)ぐんま赤尾奨学財団奨学金 |
---|---|
給付方法 | 給付 |
■表彰制度
学年の成績優秀者に贈られる学業奨励賞や、各種資格取得・各種活動を頑張った学生に贈られる学長賞などがあります。
本学では金融機関・信販会社と提携し、学納金の納入に利用できる各種『学費サポートプラン』を用意しています。
インターネット・郵送等による申し込みにより、多様な返済方法が可能です。
詳しいご案内・Webからのお申し込みはこちらから↓
●群馬銀行
https://www.gunmabank.co.jp/cgi-bin/teikei_kyoiku_agree.cgi?order=1&school_id=60242
群馬銀行ダイレクトセンター
0120-139-138(9:00〜20:00 土・日・祝休日,12/31-1/3除く)
●(株)オリココーポレーション
http://www.orico.tv/gakuhi/?clientid=14067862
オリコ学費サポートデスク
0120-517-325 (平日9:30〜17:30)
●(株)ジャックス
●(株)日本政策金融公庫
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html
教育ローンコールセンター
0570-008656(平日9:00〜21:00 土曜日9:00〜17:00 日・祝日・12/31-1/3除く)
ご不明な点はお電話かメールフォームよりお気軽にお問合せください。